令和7年度 教育活動
写真部 活動報告
4月30日 放課後 東川町でデザイン会社を経営されている尾崎さんとデザイナーの早苗さんのお二人が、本校写真部に特別講義を実施しました。
今回は、撮影技術のことではなく、写真デザインに関する知識や心構えなどに関する内容で、興味深くお話を伺うことができました。
お二人の話しの後には、これから写真部の生徒が、東川高校のPRに用いる写真を撮る計画があることを踏まえ、東川高校の魅力等について考えるワークショップを実施しました。今後の写真部の活動に注目したいと思います!
令和7年度 学校だより第1号
ご一読ください。
2学年 東川学オリエンテーション
4月30日 2学年において、東川学(総合的な探究の時間)のオリエンテーションを実施しました。
学年主任から、東川学の目的や今年度の主な取組について説明がありました。また、東川町公設塾の室長から、例年7月に東川町が実施している「LIPフェス」(東川町HP参照)における企画運営者の募集案内がありました。最近よく耳にする「ガクチカ(学生時代に力を入れたこと)」の1つとできる大変よい機会をいただきました。生徒の皆さんの積極的な参加を期待したいと思います。
進学マネー講座
4月28日 18:30から保護者を対象に進学マネー講座を実施しました。
進路指導部から、本校の進路状況や最近の大学入試の動向などについて説明後、NPO法人高校生進学支援の会の方による進学に係る資金や奨学金等について説明していだだきました。
食物アレルギーに関する校内研修会
4月25日 放課後、養護教諭の佐藤先生を講師に、食物アレルギーに関する校内研修会を実施しました。
研修会の後半では、練習キッドによるエピペンの使い方の体験や、緊急時を想定したロールプレイ、注意点や改善点などについての振り返りを行いました。
生徒が安心して学校生活を送るための環境づくりに向け、とても有意義な研修会となりました。
★令和8年度入学者選抜情報
道外からの出願に係る入学者選抜における遠隔面接について
実施要項については、後日こちらに提示しますので、しばらくお待ちください。
道外から推薦入学者選抜により出願を検討している生徒及び保護者の皆様へ(令和7年7月24日更新)
令和8年度(2026年度)公立高等学校入学者選抜における学校裁量について(令和7年6月16日更新)
↑ こちらをクリック
〒071-1426
上川郡東川町北町2丁目12番1号
TEL(0166) 82-2534 (事務室)
(0166) 82-2590 (職員室)
FAX (0166) 82-2534