日誌

令和7年度 教育活動

ENGLISH CAFE(HALLOWEEN ver.)

 10月22日(水)~30日(木)まで、ENGLISH CAFEをHALLOWEEN ver.で実施しました。最終日の30日(木)は、多くの生徒が仮装をしながら、ALTのルーシー先生と英語で楽しくお話をしました。

“trick or treat...”

茶道部 活動報告

 今年度は、9名で活動をスタートし、週に1回、作法室で活動しています。最近では、部活動の日以外にも、自主的にお点前の練習に励む姿も見られます。

 月に1回、表千家の講師 遠藤美登里先生に来校いただき、茶道について多くのことを教わっています。

以上の地道な活動のほか、7月の学校祭はお茶会を開催し、約70名のお客様にお越しいただきました。

10月19日、表千家同門会旭川支部主催の秋のチャリティ茶会に参加させていただき、素敵なお茶の席を経験し、大いに刺激を受けました。普段の活動の糧としていきたいと思います。

10月21日、ラトビアからの留学生が来校し、茶道体験をしていただきました。

高校生国際交流写真フェスティバル

 8月19日~23日 東川町で開催された第10回高校生国際交流写真フェスティバルに写真部3名が本校を代表して参加してきました。

 このフェスティバルは、世界各国の高校生が写真を通じた国際交流を目的として例年開催されており、今年は14カ国の代表校と、日本からは本校を含めて2校が参加しました。

 本校の生徒たちにとって、これまで磨いてきた自身の撮影技術を発揮することはもちろんのこと、世界各国の高校生とのコミュニケーションを通して国際的に友好の輪を広げるなど、大変貴重な経験を積む機会となりました。

 

介護職員初任者研修講座

 7月28日~8月7日 東川国際文化福祉専門学校において、2・3年生の希望者26名が介護職員初任者研修を受講しました(春休み実施分の続き)。

 今回は実習が多いプログラムであり、介護について学びを深めることができました。ご指導いただいた専門学校の先生方、また、受講にあたりご支援いただいた東川町に感謝申し上げます。