日誌

2025年1月の記事一覧

クロスカントリースキー部 東川町長表敬訪問

 1月31日(金)令和6年度全国高等学校総合体育大会 第74回全国高等学校スキー大会の出場を決めた、クロスカントリースキー部が東川町 菊地 伸 町長を表敬訪問しました。佐藤副町長、杉山教育長にも同席いただき、選手は予選での結果や、全国大会に向けた決意、活動支援への感謝を伝えました。

 菊地町長からは「東川高校にクロスカントリースキー部があり、活躍していることは、町の誇りです。皆さん自身が納得できるレースとなることを期待しています。」と激励をいただきました。

 大会は2月7日(金)から北海道名寄市を会場に開催されます。ご声援よろしくお願いします。

 

 

第43回 カルタ大会

 1月30日(木)本校の伝統行事である第43回カルタ大会を行いました。昨年12月から、授業の一環として百人一首を取り上げ、文化委員会による詠み方の練習、学年ごとの実践練習など、本番に向けた入念な準備を行ってきました。今年度最後の生徒会による全校行事となり、盛大に終えることができました。
 台湾からの留学生も参加し、事前練習の成果を発揮しました!

東川町海外派遣報告会

 1月30日(木)東川町せんとぴゅあⅠにおいて、東川町高校生海外派遣事業報告会が行われました。本校からは本事業に6名参加させていただいており、地域の方々にその様子や成果を報告する機会となりました。6人とも校内報告会(1月20日の日誌参照)での内容をブラッシュアップし、海外(ラトビア、台湾、カナダ)で体験したこと・学んだことをまとめ、堂々と報告しました。

 東川町の菊地町長、杉山教育長ほか報告を聞いてくださった方からは、「今回の経験を今後の人生に生かしてください」といったお言葉がありました。

 彼らがこのような貴重な経験ができたのは、東川町のご支援のおかげでます。この場をかりて、あらためてお礼申し上げます。

 

全国大会出場へ(クロスカントリースキー部)

 1月29日(水)クロスカントリースキー部の高体連全道大会の伝達表彰式と、全国大会出場に向けた壮行会を行いました。

 今年は部員全員が全国大会への切符をつみ、2月7日(金)から北海道(名寄市)で開催される大会に出場します。

 校長先生、生徒会副会長からの激励の言葉を受け、部長からは「日頃の練習の成果を発揮して、頑張ってきます!」と力強い決意表明がありました。

 全校みんなで応援しています! 

 

 

台湾からの留学生来校

 1月21日(火)台湾からの留学生4名が来校しました。校長先生に挨拶をしたのちに、歓迎会を兼ねた1年生の英語の授業に参加しました。最初は、互いに戸惑う姿が見られましたが、すぐに打ち解け合うことができたようです。

 1月31日(金)まで本校の生徒と一緒に学習します。互いに積極的にコミュニケーションを図り、異文化交流を充実してほしいと思います。

 

海外派遣報告会

 1月20日(月)東川町の支援による高校生海外派遣事業に、今年度本校から参加した6名による、校内報告会を実施しました。生徒たちは、カナダ、ラトビア、台湾に各2名ずつ参加し、派遣先の国で学んだことなどについて報告しました。
 今回の報告を受け、次年度の参加希望者が増加することを期待し、本校の国際理解教育をさらに発展させていきたいと思います。

第51回ひがしかわ氷まつり ボランティア

 1月18日(土)ボランティア部(一部女子バスケットボール部)が、第51回ひがしかわ氷まつりにおいて、運営に係るボランティア活動に参加し、会場の羽衣公園から道の駅へと続く歩道に設置したアイスキャンドルの点火作業を行いました。
 日頃からお世話になっている東川町にボランティアを通して貢献できてよかったです。会場には、多くの氷像や雪像があり、来場者で賑わっていました。