新着
日誌

令和6年度 教育活動

1学年 福祉探究(東川学)スタート

 10月7日(月)本校が育成を目指す「東川mind」の一つである「福祉mind」の育成に向け、1年生を対象にした福祉探究(東川学)授業がスタートしました。これから11月中旬まで、地域の福祉機関の方々を講師に授業を行っていきます。

 この日は、旭川福祉専門学校の先生による移動介護の制度等について学びました。はじめて聞く用語やお話しに熱心に耳を傾けておりました。

教育相談講話「こころのライブ授業」

 9月30日(月)全校生徒を対象に、北海道いのちの電話主催「こころのライブ授業」を行いました。

 授業の最初には、北海道いのちの電話事務局長の杉本明様による、いのちの大切さ(自殺防止等を含む)に係る講話をいただきました。その後、ナイトdeライト(希望を歌うロックバンド)による音楽ライブがありました。

 杉本様の講話では、「悩みは一人で抱え込まず、誰かに話してほしい」「弱くても生きていける、そして、困ったら他人の力を借りることをしてほしい」などのお話がありました。また、音楽ライブは、メッセージ性の強い歌詞が生徒たちの心に刺さる素晴らしいステージでした。

 杉本様、ナイトdeライトの皆さん、素晴らしい授業をありがとうございました。

第42回マラソン大会

 9月20日(金)本校の伝統行事であるマラソン大会を実施しました。前日晩からの断続的な降雨のため、スタート時間を若干遅らせ、雨雲を避けて実施し、無事終えることができました。実施にあたり、多くの保護者の皆様から運営協力とあたたかい声援をいただきました。ありがとうございました。達成感や感動あふれる大会となりました。

 

1学年 ミニ写真甲子園(東川学)

 9月19日(木)総合的な探究の時間「東川学」で、地域探究学習「ミニ写真甲子園」(撮影)を実施しました。

 このプログラムのねらいは、「写真撮影をとおして、東川の良さや課題を発見すること」、「発見した良さや課題を他者に分かりやすく伝えること」などです。

 今後、グループごとに4枚の組写真を選定し、プレゼンテーションを行います。どんな発表になるのか楽しみです!

 ※【4枚目の写真】偶然出会った台湾の写真家の方から、写真撮影の技術指導をしていただきました。「写真の町」東川町ならではの出来事でした。

生徒会役員選挙

 9月18日(水)生徒会役員改選に係り立会演説会と投票が行われました。ある候補者からは「学校行事の盛り上がりだけではなく、東川高校をよりよい学校にしたい」との公約がありました。

 役員となった人たちには、東川高校をより魅力ある学校にしていく先導者を担ってほしいと願います。

2学年 インターンシップの様子

 9月11・12日の2日間、2年生が町内及び近隣市町の事業所においてインターンシップを行いました。これまで、十分な事前学習を行い、当日に臨みました。インターンシップを通じて、たくさんの学びがあり、今後の進路活動につながる大きな収穫がありました。

 お世話になった各事業所の皆様、ありがとうございました。

写真部 活動報告

 9月12日(木)高文連上川支部写真展・研究大会が東川町文化ギャラリー・東川町農村環境改善センターで行われました。入選した様々な作品から大きな刺激を受け、今後の活動の参考になりました。

 また、今年度からご指導いただいている東川町在住プロ写真家の清水エリさんや、他校の先生より講評を受け、学ぶことの多い一日でした。

学校説明会の様子

 9月9日(月)本校で学校説明会を実施し、昨年を上回る数の中学生・保護者・教職員の方々に参加いただきました。

 全体会では、東川高校の教育活動全般についての説明、生徒会執行部による行事や部活動紹介、在学生が語る東川高校の魅力についての発表があり、その後、授業を体験してもらいました。

 参加した中学生からのアンケートでは、本校の魅力をたくさん感じていただいた様子が分かり、嬉しく思いました。

 ※学校見学は随時受け付けていますので、お気軽にお問い合わせください。

 

 

茶道部 活動報告

 8月25日(日)表千家同門会旭川支部・旭川地区青年部主催の「美術館お茶会」に参加してきました。夏らしいお菓子をいただいた後、美味しいお茶をいただきました。お点前が終わってから、青年部の部長さんから今回使用されたお道具等について詳しくお話を聞きました。生徒達は見たことのない形の珍しい茶杓に魅入っていました。茶道関係者の方々から「皆さん頑張ってくださいね」とのお声も多数いただきました。

 今後も校内活動だけでなく、校外での活動も積極的に参加し、表千家茶道の発展に貢献したいと思います。

第9回高校生国際写真フェスティバル2024出場

 8月20日(火)~24日(土)本校の写真部3名が出場しました。これは、東川町で開かれ、写真をとおした国際交流を目的に行っているものであり、世界の国・地域から21校が参加しました。本校は毎年日本代表として出場させていただいています。

 国際理解教育を推進している本校にとって、大変貴重な経験となりました。

大会WEBサイトURL

https://higashikawa-youth-fest.jp/