令和7年度 教育活動
学校説明会の様子
9月9日(月)本校で学校説明会を実施し、昨年を上回る数の中学生・保護者・教職員の方々に参加いただきました。
全体会では、東川高校の教育活動全般についての説明、生徒会執行部による行事や部活動紹介、在学生が語る東川高校の魅力についての発表があり、その後、授業を体験してもらいました。
参加した中学生からのアンケートでは、本校の魅力をたくさん感じていただいた様子が分かり、嬉しく思いました。
※学校見学は随時受け付けていますので、お気軽にお問い合わせください。
茶道部 活動報告
8月25日(日)表千家同門会旭川支部・旭川地区青年部主催の「美術館お茶会」に参加してきました。夏らしいお菓子をいただいた後、美味しいお茶をいただきました。お点前が終わってから、青年部の部長さんから今回使用されたお道具等について詳しくお話を聞きました。生徒達は見たことのない形の珍しい茶杓に魅入っていました。茶道関係者の方々から「皆さん頑張ってくださいね」とのお声も多数いただきました。
今後も校内活動だけでなく、校外での活動も積極的に参加し、表千家茶道の発展に貢献したいと思います。
第9回高校生国際写真フェスティバル2024出場
8月20日(火)~24日(土)本校の写真部3名が出場しました。これは、東川町で開かれ、写真をとおした国際交流を目的に行っているものであり、世界の国・地域から21校が参加しました。本校は毎年日本代表として出場させていただいています。
国際理解教育を推進している本校にとって、大変貴重な経験となりました。
大会WEBサイトURL
https://higashikawa-youth-fest.jp/
令和6年度 大雪の麓(学校だより)第2号
↑ ぜひご覧ください。
ボランティア部 活動報告
8月4日(日)ボランティア部が東川町の道の駅「道草館」にてレモネードスタンドを開催しました。レモネードスタンドは、レモネードの売上金と寄付金を支援団体に送ることで、小児がん治療研究への助成・がん患者さんへのウィッグのプレゼントに役立てていただく活動です。
当日は「東川どんとこい祭り」の2日目にあたり、町内外のお客さまにたくさんのお買い上げとご寄付をいただきました。小児がん患者支援についてのプリントも配布し、「レモネードがおいしかったです」「活動がんばってください」と激励をいただきました。
レモネードの売上金と寄付金の合計26,897円は、認定NPO法人キャンサーネットジャパンにお送りしました。
活動にご協力いただいた皆さまに心より感謝いたします。
★令和8年度入学者選抜情報
道外から推薦入学者選抜により出願を検討している生徒及び保護者の皆様へ (令和7年7月24日更新)
令和8年度(2026年度)公立高等学校入学者選抜における学校裁量について(令和7年6月16日更新)
〒071-1426
上川郡東川町北町2丁目12番1号
TEL(0166) 82-2534 (事務室)
(0166) 82-2590 (職員室)
FAX (0166) 82-2534